2016年 11月 25日
心の中に残しておきたい時間と風景

銀杏の黄金色に染まるキャンパス
一緒に写真を撮りに行こうという
かねてからの約束

お相手は
紆余曲折あって(笑)
同級生から遅れること2年
来春はいよいよフレッシュマンの長男
これはその2年分のお礼ということで(苦笑)

実は
本来の予定日が雪予報だったので
前倒しで前日にも駆け足で散策
明けて翌日
なんと11月の積雪は史上初という東京
たまたま居合わせるなど
息子の登校に合わせて
再度試みる雪の舞う黄金色撮影
さすがにふかふかとはいかないのだが
濡れてしっとり色濃さを増した絨毯

にしても劣悪な撮影環境
法学部の学生にそっと紛れ込んで
校舎内からぱちり
まあどう見たって紛れ込めていないのは
事実なんですが(苦笑)

その後
春からの仕事先での用事を済ませ
合流したスーツ姿の長男
学内にあるのに
おそらく学生は誰も行かない(爆笑)
オシャレなフレンチにて
意気揚々と
新生活への展望を語る様子にふと思う
ああこれからは
経済的にも精神的にも
支えてやる必要がなくなるのだ
子供の成長の喜びと
ひと仕事終えたという安堵と
・・・
何とも言えない切なさが入り混じって
お魚のポワレのソースも
甘く酸っぱく
そしてなんだか苦く
おそらく
この先もずっと忘れることのないであろう
ランチタイムのひととき

銀杏並木の風景は
これから先も
たくさん目にすることはあるだろう
でも
この東京での11月の雪の日の黄金色は
母はいつまでも大切に心に残しておきたい
そして
心に残しておきたい時間は
やはり写真に残しておきたいと思う

きみは忙しく前へ前へと進み
そんなことあったっけ?
となるかもしれないので
こうやって目に見える形にしておくよ
経済的にも精神的にも
必要とされなくなっても
母はこれからもずっと母で
いつもいつも
きみの幸せを祈り続けるから
インスタグラムでは
心に残るシーンや
ファッション写真も載せてます
覗いてみてくださいね♥
2016年 11月 21日
ペイントして我が家らしく楽しく暮らす

紅葉真っ盛りの今日この頃
紅葉狩りに後ろ髪を引かれれつつも
かねてからの計画に着工
またまた始まりました
塗りたくりシリーズ(苦笑)
老朽化著しい我が家
もちろんダイニングテーブルやチェアも
プンプン漂う昭和の香り
でも壊れているわけでもなく
それなりに愛着を持って使ってきたわけだし
・・・
迷いに迷って
とりあえず二客だけ椅子を注文
何か月も待ってようやく届いた
新しい椅子に合わせて
今回は古株も黒くペイントするだけの
・・・
ただそれだけの予定だったのだが
・・・
なぜ グラデーション???
(爆笑)

とにかく
計画とは違う方向へ向かうこと
昔から数知れず(苦笑)
元々6客あったので2客増えたら8客
それならいろんな色があっても楽しくない?
・・・
まあそんな発想(笑)

普段はもちろん
8人もおりませんので
こんな風に休憩用椅子にでも
何の休憩?
いやいや
我が家にお越しになる方
これ重宝しそうな予感ありますけど(笑)

話は元に戻って
こちらが元々の計画通りのペイント
だからちゃんとやることはやってるんだって
3客遊んでみただけなんだって(笑)

余談だが
椅子のペイントより
一番骨が折れたのは
実はこのテーブルの塗装はぎ
「あまりおススメしませんよ」
DIYショップのおじさんに忠告された
サンドペーパーでごしごしの手作業
「ちょっと頑張ってみます」
ニコニコ笑顔の裏に潜む
頑固そうな性質を見抜かれたか
木の端材にサンドペーパーを巻き付けた
オリジナルグッズを
「これ粗品だよ」
とくださったのだ
おじさん やったよ~
腕が腱鞘炎一歩手前だけど(汗)
そんなこんなで
週末ぺインター
よく頑張りましたのコーヒータイム
ムラがあってもそれも味
手をかけた分愛着もひとしお
ペイントで
オリジナルの我が家を作る暮らし
みなさまもいかがでしょう?
インスタグラムでは
心に残るシーンや
ファッション写真も載せてます
覗いてみてくださいね♥
2016年 11月 12日
サンキューフォトの効果
推進部長を務めているので(笑)
素敵な贈り物が届いたら
食べたくてたまらない
はやる気持ちを抑え
まずは写真を一枚
遠く離れた彼女への
ありがとうの気持ちをこめて

楽しいフォトライフの普及活動に
日々精を出しているワタシでも
実際にカードをいただく側になると
それはそれはテンション上がるってもの
自分が贈ったものが写っている
手作りサンキューカードを
初めてもらった方は
どんなに感激されることだろう
時間も贈り物も
結局はなくなってしまうのだが
一枚の写真が形として残る
そして面白いことに
その時間も贈り物も
更にランクアップした状態で
心の中に残る
写真の脳内美化マジック(爆笑)
いつにも増してギフトをいただく機会が多い
これからの季節
みなさんも是非チャレンジを
インスタグラムでは
心に残るシーンや
ファッション写真も載せてます
覗いてみてくださいね♥
2016年 11月 10日
幸せは人との繋がりでできている

小雨降る
秋も深まりつつある神戸
かねてから対面したいと言い合いながら
なかなかそのチャンスに恵まれずにいた
愛しの彼女に会いに
新幹線に乗り込みいそいそと
どちらかといえば
もはや息子の年齢に近い
まだ本当に若く可愛い彼女だというのに
そのすべてにおいて圧倒的な存在感
本当に大切なことやモノ
こだわりぬいて選んだ丁寧な暮らし
擬態語で表すと
まさにドタバタガチャガチャと生きてきた
これまでの我が身をふり返り
猛省中(大汗)

お土産にいただいたマカロン
でも実は彼女のお宅の雰囲気は
この写真とは真逆
インダストリアルでメンズライク
うっかりどこかのカフェかと
勘違いしてしまいそうな
あまりに素敵な空間

そうは言っても初対面
いきなりカメラを構えるのも気が引け
いや 本当は初対面だというのに
いきなりの弾丸トークに忙しく
カメラを構える間もなく(苦笑)
仕方なく
あの素敵な時間と空間を
なんとか再現しようと頑張ってみた一枚
なんちゃってにも程があり過ぎて
本当に申し訳なさすぎではあるけれど(涙)
いやいや
もっとちゃんと見たいわという方は
フォトグラファーとしての活動も始められた
tomoちゃんのブログを
じっくりお楽しみくださいね
KAZOKU no JIKAN
今一番大切にしたいものは
人との繋がり
そして
ご縁をいただいた方と過ごす時間
気づいたのだ
今ある幸せはすべて
今まで出会った色んな人との繋がりから
成り立っていることに
インスタグラムでは
心に残るシーンや
ファッション写真も載せてます
覗いてみてくださいね♥
2016年 11月 07日
素敵なお宅を訪問する前に

素敵なお宅にお呼ばれするのは
この上なく楽しい
でも
昔からそんな時には
まずは自宅を
いつもより念入りに掃除して
いつもより念入りに物を整えてから
出かけることにしている
なぜって
夢のような心地よさから一転
帰宅し現実に戻ると
がっくり感半端なく
立ち直れなくなるから
はい
もちろん
凝りもせず何回も経験済み(苦笑)
そんなわけで
リビングのピアノまわりは
いつもより念入りに埃を払い
・・・
ついでに少しだけ秋冬仕様に

キッチンカウンターまわりは
いつもより念入りに使いやすく整え
・・・
ついでに我が家らしく楽しくディスプレイし

気になるキッチンは
もちろんいつもより念入りに磨きまくり
・・・
ついでに布巾も新しいものにチェンジ
古びたレトロ感たっぷりの
我が家ではあるけれど
これで
明日の落胆具合が少しでも弱まる
・・・といいなあ(汗)
お楽しみの素敵お宅訪問は明日
インスタグラムでは
心に残るシーンや
ファッション写真も載せてます
覗いてみてくださいね♥
2016年 11月 01日
焼き牡蠣に一途な純米酒

昨日の投稿に
たくさんのメッセージをいただき
大変感謝しております
「一途にひたむきに寄り添う」
この場を借りて
心よりお礼を申し上げます
どうもありがとうございました
まだ発売日前だというのに
早速注文が入ったようです
あら フライングありなのね(苦笑)
社長
ワタシの分
確保しておいてくださいよ~(笑)
というわけで
11月にも入ったことですし
少々フライング気味ではありますが
我が家でも
注文しておいた殻付き牡蠣が到着
今夜あたりから
毎晩牡蠣パーティーをすることにいたします
もちろん
焼き牡蠣に一途な純米酒と共に
一般発売開始は11月4日より
FAX 082-221-1643
houraitsuru@drive.ocn.ne.jp
インスタグラムでは
心に残るシーンや
ファッション写真も載せてます
覗いてみてくださいね♥